-
【総勢100社以上提供】電ファミのお年玉超特大プレゼント祭り!PS5やOculus Quest 2、ゲーミングチェアなど総勢200点を超える豪華賞品がフォロー&RTで当たる!
-
週刊連載漫画家なのに、ゲームは1日3時間。『FAIRY TAIL』真島ヒロ先生は、RPGツクールガチ勢で自分で絵を描いてコードも書いてUnityもUEも使える、“漫画家ゲームクリエイター”だった!
-
『FF』ナンバリング全作をプレイした男が紐解く『FF14:暁月のフィナーレ』。終わらないものであるMMOで、あえて「終わりを描く」とはどういうことなのか【ネタバレあり】
-
“戦闘力5”の一般人7人と超パワーを持つ強者1人に分かれて戦う『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』は、“圧倒的戦力差から生まれるスリルと達成感”に焦点を当てる意欲作だった
-
白血病から回復し家に帰ってきた母親を、宇宙MMOに没頭していた息子が「手伝って」と誘った。PvPで暴れまわる息子とそれを資金面で支える母の『EVE Online』物語
-
『パワポケ』はなぜこんなにも尖っているのか? 極秘資料とともに開発陣が語る開発哲学と『パワポケ』らしさ
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
「アニサマ」はどのようにして生まれたのか?『JAMプロ』奥井雅美ら立ち上げメンバーが語る舞台裏――水樹奈々の出演が会場キャパを上げ、ニコ動の盛り上がりが「たまアリ」への移行決断となり、『ラブライブ!』が新世代のアニソンファンを呼び込んだ
ニュース・新着記事
-
『ダイイングライト プラチナエディション』Nintendo Switch版が発売。パルクールを特徴に最大5人の協力プレイを楽しめるゾンビサバイバルアクション
-
稲葉敦志氏が「プラチナゲームズ」の代表取締役社長に就任。スタジオヘッドとして今後もすべてのゲームタイトルの開発を統括
-
スマホ向けリズムゲーム『DEEMO Ⅱ』が配信を開始。ピアノを弾くようにプレイできる美しい楽曲、壮大なストーリー、新たに追加された探索要素が魅力
-
スーパーファミコン時代のレトロなRPGに、豊富な難易度設定や自由なセーブといった現代ゲームの長所を取り入れた『ライズ・オブ・ザ・サード・パワー』が2月10日に発売決定
-
Ubisoftのデザインツールの手法を使った、ゲームクリエイター向けの勉強会「Game Developers Meeting Vol.55 Online」が1月28日に開催
-
『マインクラフト』でカエルがヤギを呑み込んでしまうバグが確認され一部ユーザーの間で話題に。食物連鎖の常識を覆す異例の“ゲコ”ク上、現在は修正済
-
最大4人でのマルチプレイも可能な惑星開拓ゲーム『アストロニーア』のNintendo Switch、PS4版が発売、キュートな「ギャラストロポッド」を仲間にできるアップデートも
-
『実況パワフルプロ野球』シリーズ最新作『eBASEBALLパワプロ2022』が4月21日に発売決定。サクセスモードでは青春を謳歌できる「アオハル学園編」など3つのシナリオを搭載
-
『ゼルダの伝説』をリスペクトしたアクションRPG『オーシャンズハート』がNintendo Switch向けに2月10日発売。父を救うため、謎解きやダンジョンに挑む
-
核戦争や宇宙人の襲来にも耐えうる「地下シェルター」を構築するシミュレーター『Bunker Builder Simulator』発表、顧客が満足する地下室を建設してポストアポカリプスに備えよう
-
最強のカタツムリを目指し、時には不気味な姿にも進化する「でんでん」を育てる放置系ゲーム『最強でんでん』のAndroid向けオープンベータテストが開始
-
PC版『モンスターハンター ライズ』がSteamで発売開始。4k解像度や高解像度テクスチャにも対応
-
2021年あなたがもっとも面白かったNintendo Switchベストゲームも選出できる「My Nintendo Switch History」が公開
-
「もし『ポケモン』世界に口コミサイトがあったら?」を想像するイラスト画像を公式Twitterアカウントが投稿。5つ星評価で“ポケッチ”をレビュー
-
週刊連載漫画家なのに、ゲームは1日3時間。『FAIRY TAIL』真島ヒロ先生は、RPGツクールガチ勢で自分で絵を描いてコードも書いてUnityもUEも使える、“漫画家ゲームクリエイター”だった!
-
小島秀夫監督が「新企画」というフォルダの画像をTwitterで投稿し注目集まる。新しいプロジェクトが始動かと話題に
-
チェルノブイリの立入禁止ゾーンを探索するサバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl』の発売日が12月8日に延期、理由はさらなる品質改善のため
-
「人狼ゲーム」なのに会話禁止・脱落なし、10分で遊べる 『ジャックと探偵』がスマホ向けに基本無料で配信を開始。お手軽かつ緊張感あるプレイが楽しめる
-
カービィたちがゆらゆら揺れるキュートなフィギュア『Swing Kirby』が4月11日に発売決定。メタナイトやワドルディもくわわり全6種類がラインナップ
-
“聴く書籍”の販売サービス「Amazon Audible」1月27日からオーディオブックも聴き放題の対象に。新作からベストセラーまで含めた約12万冊が対象
-
『星のカービィ ディスカバリー』3月25日に発売決定、さらに予約受付をスタート。新要素を含む映像やシリーズ30周年の特設ティザーサイトも公開
-
中国の動画共有サイトbilibiliがライブ配信の禁止ゲームタイトルを追加。『バイオハザード ヴィレッジ』や『Back 4 Blood』などが対象
-
『PUBG』が基本プレイ無料サービスに移行、PS PlusやXbox Liveに加入せずとも遊べるように。すでに購入済みのプレイヤーは上位アカウントに自動アップグレード
-
シールドが減るほどスコアが増えるシューティング『ガンネイル』がNintendo Switch、PS4向けに1月13日発売。1993年にNMKより発売されたタイトル
-
『アイマス』の高槻やよいが大阪府「高槻市」の観光大使に就任することが発表。「弥生」時代の遺跡である安満遺跡公園にて就任記念イベントも開催
企画記事
-
週刊連載漫画家なのに、ゲームは1日3時間。『FAIRY TAIL』真島ヒロ先生は、RPGツクールガチ勢で自分で絵を描いてコードも書いてUnityもUEも使える、“漫画家ゲームクリエイター”だった!
-
『FF』ナンバリング全作をプレイした男が紐解く『FF14:暁月のフィナーレ』。終わらないものであるMMOで、あえて「終わりを描く」とはどういうことなのか【ネタバレあり】
-
“戦闘力5”の一般人7人と超パワーを持つ強者1人に分かれて戦う『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』は、“圧倒的戦力差から生まれるスリルと達成感”に焦点を当てる意欲作だった
-
白血病から回復し家に帰ってきた母親を、宇宙MMOに没頭していた息子が「手伝って」と誘った。PvPで暴れまわる息子とそれを資金面で支える母の『EVE Online』物語
ランキング
-
-
1
『FF』ナンバリング全作をプレイした男が紐解く『FF14:暁月のフィナーレ』。終わらないものであるMMOで、あえて「終わりを描く」とはどういうことなのか【ネタバレあり】
-
2
疲れ気味の会社員がソロキャンプしながらコーヒーの木を育成する『ふしぎの森でコーヒーを』が配信開始。焚き火コーヒーを飲みながらキャンプ地を充実させていく
-
3
“戦闘力5”の一般人7人と超パワーを持つ強者1人に分かれて戦う『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』は、“圧倒的戦力差から生まれるスリルと達成感”に焦点を当てる意欲作だった
-
4
『星のカービィ ディスカバリー』3月25日に発売決定、さらに予約受付をスタート。新要素を含む映像やシリーズ30周年の特設ティザーサイトも公開
-
5
3DS、Wii U内のニンテンドーeショップにおけるクレジットカードと交通系電子マネーの取り扱いが1月18日午前9時をもって終了
-
1
ユーザー協賛プロジェクト
電ファミの記事は協賛者の皆さまの支援によって成り立っています!
世界征服大作戦とは?
電ファミのファンクラブです。ゲームを中心にしながら、ひいてはマンガやアニメなど、エンタメ全般を扱うファンクラブへの成長を目指します。主要メンバーとして、元週刊少年ジャンプの編集長・Dr.マシリトこと鳥嶋和彦氏なども参加。面白いコンテンツによる世界征服を本気で企むコミュニティです。
詳しくはこちらピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
週刊連載漫画家なのに、ゲームは1日3時間。『FAIRY TAIL』真島ヒロ先生は、RPGツクールガチ勢で自分で絵を描いてコードも書いてUnityもUEも使える、“漫画家ゲームクリエイター”だった!
-
“戦闘力5”の一般人7人と超パワーを持つ強者1人に分かれて戦う『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』は、“圧倒的戦力差から生まれるスリルと達成感”に焦点を当てる意欲作だった
-
『パワポケ』はなぜこんなにも尖っているのか? 極秘資料とともに開発陣が語る開発哲学と『パワポケ』らしさ
-
「アニサマ」はどのようにして生まれたのか?『JAMプロ』奥井雅美ら立ち上げメンバーが語る舞台裏――水樹奈々の出演が会場キャパを上げ、ニコ動の盛り上がりが「たまアリ」への移行決断となり、『ラブライブ!』が新世代のアニソンファンを呼び込んだ
-
「令和最初のクソゲー」と騒がれた『ファイナルソード』を1年半やり込み続けた男がいた。RTA走者ふぃすさんインタビュー、まさかの続編の存在も判明
uxcell ドアヒンジ リフトオフヒンジ 隠れたベアリング 回転バット ステンレス鋼 ステンレススチール 7mmピン直径
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】